基礎工学研究科10/18の共創DAY@EXPO CITYの様子をレポートします。
基礎工・境慎司教授 3Dプリントでミャクミャクを作製し多くの来場者に興味を持っていただきました。 「食に関わる新技術」の取り組みを紹介しました。 甘草を片手に持つ村中俊哉特任教授 ゲノム編集技術と遺伝子組換え食品の違いの説明や、ELSIの観点から... 基礎工学研究科10/18に基礎工学研究科物質創成専攻 境慎司教授のラボと村中特任教授(当該部門)が、大阪大学共創DAY@EXPOCITY2025「五感をシゲキ、未知のマナビ体験!」に出展します!
是非お立ち寄りください! 生物工学国際交流センター10/14に【生物工学国際交流センター主催】RED yeast; biodiversity, breeding and fermentationミニシンポジウムを開催します。
生物工学国際交流センター9/25に【生物工学国際交流センター主催】Protein production using heterologous system~Bacteria, Yeast, Microalgae, Plant and Animal~ミニシンポジウムを開催します。
生物工学国際交流センター9/25に【生物工学国際交流センター主催】Research collaboration with NSTDA on Clean Fuel Technology and Advanced Chemistryミニシンポジウムを開催します。
工学研究科11/14に工学研究科生物工学専攻 紀ノ岡正博教授が「細胞凍結の工程設計~保管・輸送・解凍までのトータルコーディネート~」を開催します。
NEWS村中俊哉特任教授(当該部門)がアグリテックグランプリ2025(株式会社リバネス主催)のファイナリストに選出されました。
10/4にプレゼンテーション審査を実施します! NEWS10/15に村中俊哉特任教授(当該部門)が「薬用植物フォーラム2025」で講演します。
工学研究科10/4に工学研究科生物工学専攻 紀ノ岡正博教授が「幹細胞の培養法・培養工学のためのコンソーシアム」第9回シンポジウムを開催します。